この記事にたどり着いた人はこんなお悩みがあるのではないでしょうか。
・人間関係が嫌で辞めたいけど引き留められそう
・退職理由って嘘の理由でも良いの?
・嘘の退職理由を使った人って実際いるの?
こんなお悩みを解決できるような記事を書いてみました!
結論
結論から言うと嘘の退職理由は使って全く問題なしです。
法律をみても嘘の退職理由を使ってOKです。
労働基準法第22条によると「労働者は会社側に退職の理由を明確にする必要はない」「労働者からの退職の申し出を認める必要がある」と読み取れます。
また、退職者の約半数が退職理由に嘘を混ぜているというデータもあります。
例えば退職理由が「人間関係が悪い」だった場合、「チームを別にする」「部署移動を考える」など、師長の対策によって問題が解決することで辞められなくなる可能性があります。
退職理由に嘘の理由を使うひとは多い
退職理由に嘘の退職理由を使うひとは意外と多いです。
正直に退職理由を言ったところで受け入れてもらえるわけではありません。逆に本音を伝えることで心象を悪くすることも多いのです。
ここで嘘の退職理由ランキングをご紹介します。
①家族の病気や介護
②自身の病気
③引っ越し
④その他
⑤結婚や妊娠
やはり「どうしても退職しなければならない理由」が上位に入ってますね。
また、嘘の退職理由を使った理由は下記です。
・早急に辞めたかった
・引き留められたくなかった
・転職先を言いたくなかった
・本当の理由で怒られたくなかった
・次の仕事が決まってなかった
また、嘘をついたのがバレた時はこんな感じになったようです。
・退職日を早められた
・転職先にバラされた
・いじめられ、居心地が悪くなった
・自分の心が傷んだ
・家族や関係者に連絡をとられた
・減給された
円満退職のコツ
ここで円満退職のコツをご紹介します。
なるべく早く師長に伝える
大事です。
特に師長さんにはなるべく早めに伝えるようにしましょう。
シフトをつくる関係もありますが、先に他の人から師長さんに伝わることで無駄なトラブルを避けたいです。
会社への不満は言わない
会社への不満は言わないのが円満退職への鉄則です。
ただ、円満でなくて良いから今までの不満をぶちまけたいというのであればいっちゃいましょう!笑
退職を迷っている様子をみせない
退職を迷っている様子をみせると間違いなく引き留めにあいます。「退職の相談」ではなく「退職の報告」を心がけましょう。
嘘の退職理由を使うメリット
嘘の退職理由を使うメリットは下記です。
例えば本当の退職理由が人間関係に疲れたなどの引き留めにあいそうな理由のときは嘘の退職理由で補填をしたほうが良さそうですね。
嘘の退職理由を使うデメリット
嘘の退職理由を使うデメリットは下記です。
バレることはある
嘘の退職理由を使った場合、やはり100%バレないというのは難しいです。
ではここでどうしてバレたかと、バレた場合はどうなるのかを見ていきましょう。
なぜバレる
退職できるまで本音は誰にも打ち明けないほうが良いです。
バレるとどうなる
転職先に嘘をついていたことがバレ、内定が取り消しになった例もあるようです。
嘘の退職理由10選
①結婚を期に退職
この理由は基本祝福されます。
ただし結婚後も働き続けるひとは多いためその他の理由が必要となります。
・引っ越す
・専業主婦になる
・結婚相手の仕事を手伝う
・生活を合わせられる仕事に変える
②体調不良
会社の業務が原因だった場合「安全配慮義務違反」になることもあります。
理由としては
・治療のめどが立たない
・遠方の病院に入院
などの引き止められにくい理由がおすすめです。
③身内の介護をするから
身内の介護を理由とする場合です。
・介護に合わせて時間のとれる仕事に変えようと思います
・介護のために実家に帰る
これらの理由を使う場合、ある程度設定を考えておく必要がでてきます。
あまりに激しく色々と聞かれた時は最終手段、「家庭の事情なので(お察しください)」を使いましょう。
④遠方に引っ越しをする
遠くに引っ越すことを理由とするパターンです。
・配偶者が転勤となった
・実家に帰る
・出勤に困難な地域を伝える
こちらはばったり会う可能性も考え、近くに転職する場合は使えません。
⑤転職先が見つかった
転職が決まっているため引き留められにくいです。
違う業界にチャレンジしたいなど、今の職場ではどうすることもできない理由にすることが大切です。
⑥実家を継ぐことになった
・実家を手伝う
・両親が高齢
この理由は親が自営業でなければオススメできません。
⑦学業が忙しく時間をつくれない
大学に入りなおしたいなどの理由になります。
引き留めにあいにくい理由ではありますが、色々聞かれるので設定をしっかり考える必要があります。
⑧資格をとりたい
専門や認定看護師の資格をとるためという理由です。
こちらは資格の勉強をしながら働いている人もいるので、場合によっては他の追加理由も付け足す必要があります。
⑨副業が軌道に乗ってきたので専念したい
・友達と会社を立ち上げる
・副業が軌道に乗ってきた
副業禁止の場合は「解雇」にならないよう注意が必要です。
⑩一身上の都合
そもそも労働者は退職理由を詳しく話す義務はありません。
一身上の都合で言い切るのも手ではあります。ただし、どうしても印象が悪くなる場合が多く円満退職を目指すのであれば可能な限り避けたほうが良さそうです。
まとめ
嘘の退職理由は使って全く問題なしです。
もちろん理由が明確であり、引き留めもされなければ良いですが必要時は円満退職のためにも適度にバレないように嘘の理由を混ぜていきましょう。